ラベル 県連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 県連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月12日火曜日

第17回和歌山県キャンポリー;那賀第4団

 
ボーイスカウト那賀第4団です
2025年8月2~4日(土~月)
4年に1度の和歌山県連主催の
県キャンポリーが開催されました

ボーイスカウト那賀第4団は
10名のスカウト、2名のリーダー
2名の奉仕者が参加しましたよ

紀北地区は大型バスに乗っての参加です

場所は潮岬青少年の家
到着の受付をしたら
大会の制服となる
県連ポロシャツをもらいます
スカウトは自分の成長を見越して
LLのサイズの申請が多くて
本当にLLサイズが必要な体格の良い
大人のLLが無くなってしまいました

団委員さんの奉仕の2名は
大会総務班のスタッフです

お昼ごろに到着して、昼食をすませ
長旅の疲れをとります

ドリンクの配給は午後4時
それまでは持参したドリンクでしのぎます

ボーイスカウト那賀第4団の
ポロシャツです
日本の国旗をあしらった鯉のデザイン

テントを立ててからは
夕食の熊野牛の牛丼を作ります

和歌山地区主体と紀北地区主体の
大きく二つのチームに分かれています
それぞれ約50名近く
そのチームをビレッジというのですが
そのビレッジごとに夕食を作ります


今回の燃料の指定は薪
ガスは不可です

開会式は午後7時
夕食はあとまわしで会場へ
今回、和歌山県連で新たに
横断幕を作成しました

このお洒落な幟も新調

今回のキャンポリーのテーマは
「打ち上げよう!輝く未来に向けて!」
この近辺にロケット発射場があるので
それに、かけています

ボーイスカウト那賀第4団だけ撮影タイム
何を指さしているかというと
スカウトの輝く未来に向けてです

ということで、カメラマンの指示にしたがって
くれました
はい、ピース

開会式が終わって、夕食をいただいて
洗い物します

潮岬は思ったより暑い
日中は34度ぐらいでした

この大きな野外ドームに
和歌山県の全スカウトが集います

初日の夜は串本の花火大会
駐車場から見えました

おはようございます
2日目の朝はパン食です

那賀4ポロシャツがよく目立ちます

ベンチャースカウトの朝の1枚

朝礼です。国旗昂揚

午前のプログラムは
バスで大島に移動

和歌山県の大島には
トルコにまつわる記念館があります

語り部さんに来てもらい
お話を伺います
ここで遭難したエルトゥール号に
まつわるお話です

灯台の上で夏の太平洋を眺めた後
パチリ

トルコの将軍とともに

那賀第4団のリーダー親子と保護者が
見学に来てくれました
見学にきたのは県内で
那賀第4団だけでしたよ
団委員長からのドリンクサービス


2日目の午後はボーイスカウトの
ボーイ隊の技能章という考査を
受けました
手旗を使って通信章にチャレンジ

2日目の夕食はカレー
ご飯はポリ袋炊飯です

そして、キャンプファイヤー
火の神様から那賀4のスカウトが
火を授かります

キャンプファイヤーのスタンツ(出し物)は
各団の伝統の文化です
県内各団のスタンツがとても参考になり
面白かったです

そして最終日の3日目
朝食は和食で干物を焼きます

心配していた熱中症もほとんどかからず
みんな元気です

朝礼
那賀4のスカウトが活躍しました

司会も那賀4のスカウトです

昨日、チャレンジした技能章に合格した
スカウトに授与します

朝礼後は各班に分かれてスカウツオン

そしてサイトに戻り急いで撤収です

閉会式が始まりました
ここでも那賀4のスカウトが大活躍

潮岬青少年の家の会場に感謝をこめて
弥栄を行いました


閉会式が終わってバスにて
ロケット博物館のソラミルに移動

展示や映像を見て楽しみました
そしてバスにて帰路につき
夕方に到着しました
みんな無事で元気でした
お疲れ様

サイトの集合写真①

サイトの集合写真②

サイトの集合写真③

サイトの集合写真④

スカーレット;ビレッジの集合写真

全員の集合写真